◆◆◆この記事には商品・サービスのリンク先にプロモーションが含まれています。◆◆◆

みなさまこんにちは。
メルボルン在住のましゅです。
2025年6月に、福岡から旦那の実家がある釜山に渡りました。
いつもは福岡空港から金海国際空港へ向かうのですが、航空券がなんか高い…
旦那と「前から気になっていた海のルートで行っちゃう?」と話し合いをし、今回は船で行くことに決定!
結果、飛行機より快適な旅になったので、チェックイン~船内の様子までご紹介しようと思います。
▼▼▼興味のある方は今すぐ検索!▼▼▼
▼▼▼パッケージツアーもあるんですね!▼▼▼
「ニューかめりあ」基本情報

まずは基本情報から見てみましょう。
「ニューかめりあ」の名前の由来は、お花の「椿(英名:Camellia)」から来ています。
釜山広域市の市花「椿」と福岡市の市花「椿科:山茶花」が共通することから、日韓友好の懸け橋となることを願い付けられたそうです。市花が同じなんてすごい偶然ですね!
船名 | ニューかめりあ |
---|---|
船籍 | 日本(福岡) |
電話番号 | 旅客営業部 +81 92 262 2323 |
ウェブサイト | https://www.camellia-line.co.jp/ |
就航航路 | 博多港-釜山港(国際定期航路) |
旅客定員 | 522名 |
客室
ニューかめりあでは、多彩な客室オプションが用意されているんです。
- 特別室
- 特等室ツイン
- 特等室シングル
- 1等和室A
- 1等洋室B
- 1等洋室C
- 2等寝台
- 2等室
特別室、特等室にはシャワー・トイレも完備されているので、まるでホテルに滞在しているかのようなプライベートな空間を楽しむことができます。
▼こちらは特別室。もうホテルですよね。
引用元:公式ウェブサイト

福岡→釜山までは約6時間の旅。
ゆっくりくつろげる個室での旅は、最高です!
各お部屋の設備はこちら。
- 特別室……ユニットバス・トイレ・プライベートデッキ・ウォークインクローゼット・テレビ・ 冷蔵庫・バスローブ・バスタオル
- 特等室……ユニットシャワー・トイレ・クローク・テレビ・冷蔵庫・バスローブ・バスタオル
- 一等洋室..洗面台・クローク・テレビ・椅子・テーブル
- 一等和室..洗面台・クローク・テレビ・テーブル
- 二等室……更衣室・テレビ
上等級のお部屋には、一人ひとつずつアメニティセットの提供があります。
中身:スリッパ・シャンプー・リンス・歯ブラシ・タオル・ボディソープ
運航ダイヤ
2025年6月時点での運航ダイヤはこんな感じ。
出発時刻60分前までにチェックイン手続きを済ませる必要があります。
【博多発】
- 出発時間:12:30
- 到着時間:18:30
- 乗船時間:6時間
- 乗船場所:博多港国際ターミナル
- 住所:福岡市博多区沖浜町 14-1
【釜山発】
- 出発時間:20:00
- 到着時間:翌朝 7:30
- 乗船時間:11.5時間
- 乗船場所:釜山港国際旅客ターミナル
- 住所:釜山広域市東区忠壮大路206

釜山→博多は寝てるうちに着いちゃうね!
館内施設
ゆっくりとした船旅をさらに快適にしてくれる公共スペース。
レストランの営業に関しては、2024年8月1日博多発便より、下記内容へ変更となりました。
メニュー:販売金額:各1,000円
朝食/わかめスープ定食
昼食/昼食の提供は無し
夕食/キムチチゲ定食・カレーライス定食
昼食の提供はありませんが、レストランは開放されているので、皆さんそちらで持ち込んだお弁当などを食べていました。
電子レンジもあります。
▼レストラン付近にあった自動販売機
ビール、アイスクリーム、カップ麺、冷凍食品があります。
ダッカルビとキンパを買って、レンジでチンしました。
▼こちらは3階にあるジュースとスナックの自動販売機。
ニューかめりあ乗船の流れ
まずは「博多港国際ターミナル」に向かいましょう。
運が良ければ豪華クルーズ船を見ることが出来るかも!
我が家が訪れた日には、今まで見たことないようなマンションのような豪華クルーズ船が停泊していました!

子供たち「あれに乗るの!?」と大興奮!…違うよ。
チェックインカウンターは出発時刻の2時間前から開いていました。
我が家は11:00頃到着。待ち時間なしでチェックインできる快適さ、最高です。
飛行機だとチェックインするまでにいつも15分~30分は待ちますから。
▲チェックインカウンターにあった注意書き。
THEシンプルで分かりやすいですね。良きです。
▲乗船券をゲット。
わたしのみ外国人扱いになるので、ARRIVAL CARDを記入する必要がありました。
ちなみにスーツケースなどの荷物は、飛行機と違い、船内に自分で運んでいって自己管理するスタイルです。
「3辺の和が2メートル以下で、かつ重量が30kg以下の物品」とあるので、結構持ち込めますね。
今回、旦那のゴルフバッグがあったのですが、それは超過料金800円を払って「受託手荷物」として預けました。
▲船内では基本的に日本円の現金のみ使用可能なので、両替をしている韓国人の方が結構いました。
ATMもあるので安心ですね。現金を持ち合わせていない人はこちらで出金しときましょう。

船内の売店のみクレジットカード利用可能みたいですよ。
▲ターミナルの隅にお弁当屋さんもありました。
▲二階出発エリア。
今回、日本の空港の免税エリアを利用する機会が無かったので、ロイズのチョコポテチ買えない…と思っていたらココにありました!
1000円だから割高でしたが、去年からずっと食べたかったので満足です。
いざ、乗船です。
乗船口は大混雑!みんな距離を詰めてきます(笑)
船内にはエレベーターもありますが、1機しかないのでタイミングによっては結構待つかもしれません。
みなさん基本的には大きなスーツケースを階段で運んでいました。
▲インフォメーションでお部屋の鍵を受け取り、乗船券に書いてある部屋番号へ向かいます。
今回利用したのは1等和室
トイレはありませんが、部屋を出てすぐのところに共有トイレがあったので特に問題はありません。
室内には洗面台があります。

充分すぎる広さの和室
▼アメニティーもありました。
上等級のお部屋には、一人ひとつずつアメニティセットの提供があります。
▼韓国人にはカップラーメンを食べるのに超重要な熱湯!もちろんあります。
一等和室内には、敷布団もあるので、お昼寝してたらあっという間に釜山に着いているかもしれません。
わたしは酔い止めの薬を服用したため眠気がひどく、2時間ほど爆睡していました。
ほぼ定刻通りに釜山港に到着。
下船するまで少し時間が掛かりました。
下船後はただひたすら出口に向かって歩きます。
入国検査もスムーズでした。
船の揺れに関して
わたしは乗り物酔いをするので、船の揺れが心配だったのですが、思ったより揺れなかったなぁという印象です。
それでも、船酔いが心配な方は酔い止めを服用することをおすすめします。
▼授乳中や妊娠中で酔い止めが服用できない方はこちらもおすすめ。

タスマニア島に船で行ったとき大活躍だったよ!
山道でのドライブも全然酔いませんでした!
まとめ
今回は、ニューかめりあ乗船記をお送りしました。
荷物の移動が少し大変でしたが、飛行機より待ち時間も少なく、船内は快適だったのでとてもおすすめです。
総合的にみてとても良かったので、今度は釜山→博多航路も利用してみたいなと思います。
▼▼▼興味のある方は今すぐ検索!▼▼▼
▼▼▼パッケージツアーもあるんですね!▼▼▼

最後までお読みいただきありがとうございました。