メルボルンの室内プレイセンターで遊ぼう!Western Suburbsのプレイセンターもご紹介

Playcentreで遊ぼう

みなさまこんにちは。

メルボルン在住のましゅです。

最近息子とよくプレイセンターに行きます。

わたし的にも息子的にも良い気分転換になっていい感じです!

プレイセンターって?

play centre

屋内型遊具施設のことです。

ジャングルジムや滑り台、ボールプールなど設備が充実しており、子供たちは大興奮!

天候に関係なく子供を遊ばせることができるのでいいですね!

まだ歩く前の赤ちゃんが居て、「おうちだと思う存分にハイハイをさせてあげられないなぁ…」ってご家庭にもおすすめです!

気になる料金

料金は各プレイセンターによって異なりますが、1歳未満は無料の場合が多いです。

1歳未満は料金が掛かったとしても5ドル前後!たくさん遊ばせることができるなら全然痛くない価格ですよね。

1歳以上のお子さんは料金が掛かります。10~15ドル前後がほとんどなんじゃないでしょうか。

ママに嬉しい❤️カフェ併設

ほとんどのプレイセンターにはカフェが併設されています。

子供を見ながらコーヒーを楽しめちゃうなんて、良いアイデアだなあと思います❤

よく分かってらっしゃる。。。

もちろん、コーヒーはプレイエリアには持ち込めませんので、テーブルに置いておきましょう!

ちょっと大きなお子さんの場合だったら、ママはコーヒーを飲んでゆっくり。

子供たちは各自遊ぶ、、、というのも良いですね。周りのママさんたちはそんな感じでした。

とは言っても、子供が危険なことをしていないか常にチェックはしていたいですね!

パーティーもできる


子供のバースデーパーティーをプレイセンターで開催することも多いです。

パーティーパッケージ料金もあるので、誕生日どうしよ~って頭を悩ます心配はいりません。

パーティーしつつ、プレイセンターで遊べちゃうって子供たちにとっては嬉しいですよね。

Western Suburbsにあるプレイセンター レビュー

私が住むWestern Suburbsにあるプレイセンターをいくつかご紹介します。

実際に行ってみた感想を書いてみましたので、参考にされてください。

料金や内容等は2021年4月現在のものです。
変更となる場合がありますので、
訪問される際は事前に公式ウェブサイトをご確認されることをおすすめします。

Rabbit Hole Play Centre

Sunshineの隣、Braybrookにあるきれいなプレイセンターです。

今まで行った中でここが一番好きです!

rabbit hole

ベビーエリアは広くはないですが、様々なソフトブロック?があって、うちの息子は楽しんでいました。

大きめキッズはかなり楽しめそうな遊具の種類。

カフェは、コーヒーはもちろんお食事系も充実しています。

1歳未満と大人は無料ですが、子供料金が他と比べて少し高め?

総合的には大大満足です!

清潔さ ★★★★★
遊具の種類 ★★★★★
カフェ ★★★★★
価格 ★★★☆☆

 

Crocs Playcentre Hoppers Crossing

Hoppers Crossingにあるプレイセンターです。

ヴィクトリア州だけでも12施設あるみたいですね!

crocs

長ーい滑り台があって、楽しそうでした。大人もやっていいんでしょうか( ˆoˆ )/??

三輪車用のサーキットがあって、男の子たちが全力で競い合ってました。
うちの息子も、もう少し大きくなったらやりたがるだろうな。

ベビー用のエリアは若干狭め。

おもちゃがほぼ無いので、ハイハイで動き回る分には良いですが、すぐ飽きちゃうかもです。

ママに嬉しい、マフィンとコーヒーのセット!

マフィン

こちらのプレイセンターはマフィンブレイク併設なんです。

テーブルのエリアが広々としていて、開放的でした。

1歳未満と大人は無料です。
心が痛みます( ´ω` ):
コーヒー買って貢献しましょう。

ベビー用のエリアがちょっと物足りないないかなぁという感じですが、完全にマフィンでカバーされました。笑

大きめキッズはかなり楽しめると思います。

清潔さ ★★★★☆
遊具の種類  ★★★★☆
カフェ ★★★★★
価格 ★★★★☆

 

 

Hijinx Play Centre

Point Cook にあるこじんまりとしたプレイセンターです。

ハイウェイを挟んで、Williams Landing Station向かいです。

Hijinx Playcentre

全体的に狭め。

ベビーエリアも狭いんですが、息子は結構楽しんでいました。

おもちゃが充実してるんですが、ほぼ電池切れ…いつ電池替えてくれるんだろう。
電池不要のおもちゃもありますのでご心配なく(?)

上記のプレイセンターと比べると清潔さに欠けるかなぁ。

ちょっと暗い印象です。経費削減でしょうか。

木曜日にはプレイグループが開催されているらしく、1~2歳くらいの子達がたくさん集まっていました。

11ヶ月までの赤ちゃんは5ドルです。

大きめキッズの料金は他と比べて安め。

室内を走る電車があるので、それを目当てに来るお客さんもいるそう。
スタッフが定期的に「電車乗る~??」って声かけてくれます。

清潔さ ★★☆☆☆
遊具の種類  ★★★☆☆
カフェ ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆

 

Kidz Digz Indoor Play Centre, Cafe and Party Hire

Hoppers Crossingにあるこちらもこじんまりとしたプレイセンターです。

かなり閑散としていました。

あんまり知られていないのかも。

Kidz Digz Indoor Play Centre

おもちゃが充実してますが、例のごとく電池切れてました。。。

若干暗い印象です。

掃除ちゃんとされてるのかな?ってちょっと不安になりました。

ベビー用エリアが広めでいい感じだったのに残念です。もう少し明るくてきれいだったら、お客さん増えるんじゃないかな。

10ヶ月の息子は3ドルでした。

ウェブサイトに料金案内が無く、大きめキッズの料金が分かりません。

清潔さ ★★☆☆☆
遊具の種類  ★★★★☆
カフェ  利用せず
価格 ★★★☆☆

 

 

まとめ

最近よくお世話になってるプレイセンター。

Google Mapで「playcentre」 と検索すると案外たくさんありますよ!

ママ友とプレイセンターで落ち合って、コーヒーを飲みながら語り、子供たちは遊ばせる。。。これ最高だなと思います。

息子がもう少し大きくなったら実現するでしょうか。

1歳になるまでにもっとたくさんプレイセンター利用しようと思います!

「今日は子供とどこに行こうかしら。。。」ってお悩みの方!
お近くのプレイセンターにぜひ足を運んでみてください。

おうちとは違った空間で遊ぶことが出来て、お子さんはもちろんママにとっても良い気分転換になりますよ。

タイトルとURLをコピーしました